ドバイ不動産のオフプランの特徴(メリット・デメリット)について解説!

ドバイのオフプランを購入するとどのようなメリットがあるのだろうか?3,4年後に完成する物件を購入して後悔しないだろうか?とお悩みの方もいるかと思います。そこで、今回はドバイのオフプランを購入するメリット・デメリットについて解説します。

オフプランとは、3、4年後に完成する物件をいいます。現時点では物件は完成していません。このオフプランには5つの特徴があります。

物件を分割払いで購入できる

オフプランは物件価格の10~20%を契約金と支払い分割払いすることができます。そのため、以下のような決済で物件が購入できます。そのため、ドルコスト平均法を採用して物件することが可能です。

・完成予定4年後、5,000万円の家の場合

契約時 1,000万円
1年後 1,000万円
2年後 1,000万円
3年後 1,000万円
完成時 1,000万円

 

完成物件より割安で購入できる

完成物件より割安で購入できる

オフプラン物件は完成物件より、一般的に20~40%程度は安く購入できると言われています。そのため、少しでも安く物件を購入したい方はオフプランがおすすめです。

しかし、ドバイ万博が大成功し、世界の富裕層が新たな移住先としてドバイを選ぶようになり、オフプランの価格は高騰するなど状況が変わってきています。

そのため、少しでも安く物件を購入したい場合は、信頼できる不動産仲介会社へご相談ください。

引渡前に売却できる

ドバイの不動産は引渡前に売却できます。どういうことかと説明すると、5,000万円で契約し、2,500万円支払いを終えている時点で6,.000万円にて売りに出すことが可能です。仮に6,000万円で売れた場合は2,500万円の投資で1,000万円のリターンが得られることになります。

デベロッパー選びが重要となる

オフプランとは、3、4年後に完成する物件をいいます。デベロッパーの経営破綻などによる、建設中止もゼロではありません。建物の建築を引き継ぐ会社が出てこなければ、投資資金は戻ってきません。このような後悔をしないためにも、デベロッパーは慎重に選ぶようにしましょう。

お客様の不動産選びでおすすめしたい不動産は変わってきますが、EMAARなどの政府資本のデベロッパーは信頼。

100%、物件価格が値上がりするわけではない

ドバイの不動産の価格は高騰しています。そのため、海外不動産投資先としてドバイが人気を集めています。しかし、ドバイの物件を購入したから必ず物件価格が値上がりするわけではありません。大切なことは、値上がりする物件を見極めて購入することです。弊社では、ドバイクリークタワー付近やウィン・ラス・アルハイマ付近、その他お客様の目的、要望に沿ってキャピタルゲインが見込めるエリアをご紹介致します。

キャピタルゲインで稼ぎたい方は、下記の記事を読んでみてください。

>>キャピタルゲインで稼ぐならドバイ不動産がおすすめ|JCMEGROUP広報通信

 

まとめ

ドバイのオフプランとは3、4年後に完成する物件をいいます。オフプランを購入するメリット・デメリットは以下の通りです。

  • 物件を分割払いで購入できる
  • 完成物件より割安で購入できる
  • 引渡前に売却できる
  • デベロッパー選びが重要となる
  • 100%、物件価格が値上がりするわけではない

大切なことは、最新の動向を掴んだ上で物件を購入することです。もし、ドバイの不動産を購入しようと検討している方は、JCME GROUPまでお気軽にご相談ください。

ドバイが資産保全先におすすめ!世界の富裕層が熱視線を送る理由とは?

ドバイで不動産投資を行うメリット・デメリットをわかりやすく解説

ドバイで不動産投資を行うメリット・デメリットをわかりやすく解説

 

2024年ドバイ不動産セミナーのご案内

   
資料請求・お問い合わせ LINEでお問い合わせ